2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新日鐵とJFEが、半製品の相互供給で合意

no title ↑ロイターのWebsiteより 供給サイドから見ると需給がタイトなんですね。国内市場との温度差が大きいですね。 とたんうりの実感として、最近鉄鋼メーカーは製品の不良救済(という表現でいいのかな?)の頻度が上がっているように感じます。製造時に…

日鉄住金鋼板、5月より20,000円/トン値上げ

日刊鉄鋼新聞:日鉄住金鋼板、5月出荷を全品種2万円上げ ↑鉄鋼新聞のWebsiteより 日鉄系のリローラーの代表格の同社が値上げを発表しました。店売り/紐付きともにのようですね。決算が非常に悪いので待ったなしって感じですね。さて、各社どういう出方をす…

新日鐵が日新製鋼を・・の続々報(笑)

朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか? ↑朝日新聞のWebsiteより。 公正取引委員会が審査の打ち切りを新日鐵に通告したそうです(笑)。朝日新聞もしつこいですね。

新日鐵、薄板店売り値上げ(15,000円/トン)

新日鐵は、店売り、2次製品・リローラー向けの薄板について、4月出荷分より15,000円/tonの値上げを発表したようです。 紐付きは市中相場が上がってからのようですが・・。 日刊鉄鋼新聞:新日鉄、4月出荷薄板を1.5万円上げ。店売り・二次製品向け ↑鉄鋼新…

日鉄住金鋼板のリストラクチャリング

22日発表。 堺のCGL1基を休止。尼崎、堺、船橋でCCLを各1基休止。鋼板部門の固定費を3割減らして、現有設備の65%操業でも利益が出る体制にするそうです。高炉は増産に舵を切っているのですが、国内向けの単圧メーカーはまだ減産のようです。 高炉はフル生産…

JFEスチール、「ホットコイル輸出価格値上げを目指す」

no title ↑ロイターのWebsiteより アジア地区の需給は本格的に締まっているようですね。宝鋼も3月は値上げのようですし、スクラップは高いし、でも、700ドル/トン(200ドル/トンの値上げ)が通っても、原料が・・。先行きはまだよくわからないですね。

原料炭続報

経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 ↑日本経済新聞のWebsiteより BHPビリトンは、2009年度より55%高い200ドル/トンの価格提示をしたそうです。

東京製鐵値上げ

H型鋼、厚板は+3000円/トン、薄板は+5000円/トン。 no title ↑ロイターのWebsiteより しばらくは値上げ一色になりそうです。

1月の粗鋼生産

鉄鋼生産概況月次:一般社団法人日本鉄鋼連盟 鉄鋼連盟のWebsiteより、速報値は当月のものになります。(3月半ばに見たらもう2月になっています。) 日本鉄鋼連盟の1月の粗鋼生産量は、872.3万トン。 前年同月比+36.8%、前月比-2.5% 1月粗鋼生産、前月…

今週読んだ本

日本でいちばん大切にしたい会社 作者: 坂本光司 出版社/メーカー: あさ出版 発売日: 2008/03/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 33人 クリック: 509回 この商品を含むブログ (125件) を見る とたんうりの勤務先で話が出たので。この手の本はあまり…

15000円/ton!

2010 2月 19 | 鉄鋼・非鉄金属業界の専門紙「日刊産業新聞」 ↑日刊産業新聞のWebsiteより 高炉各社は、薄板3品の4月出荷以降の店売りについて、値上げの最終検討に入っているそうです。 でも、2008年の時はその前年の暮れに熱延鋼板から値上がりが始まって下…

鉄鋼向け石炭の状況

no title ↑ブルームバーグのWebsiteより BHPは国内メーカーに対して鉄鉱石同様の強気の交渉をしているようですね。 やっぱり2008年度の再来です。

そうそう、日新・NSSC続報

日新製鋼と、NSSCのWebsiteに1月1日の朝日新聞の報道に対してコメントが出されてますね。↓ 否定もしてません(笑)。気がつきませんでした。 404エラー|NISSHIN STEEL 日新製鋼 no title

鉄鉱石続報

no title ↑ブルームバーグのWebsiteより no title ↑ロイターのWebsiteより とたんうりの勤務先にもぼちぼち次年度の価格の話が舞い込むようになってきました。私はとりあえず静観(とはいっても私には何も決められません)。2年前のような乱暴なやり方はしな…

神戸製鋼所、新型製鉄炉フル稼働へ

no title ↑MSNのWebsiteより。 高炉とは違う製鉄法です。モデルとしては低品位の鉄鉱石の産地に立地して山元で純度の高い鉄に加工して消費地の電炉、転炉に供給することを考えているみたいですね。 以下は神戸製鋼所のWebsiteより ページが見つかりません | …

リオ・ティント

CNN.co.jp ↑CNNのWebsiteより リオの中国駐在員がようやく起訴されたようですね。この国は恐ろしいです。

JFE倉敷の第3高炉再稼動

no title ↑MSNのWebsiteより。 JFE倉敷(旧川鉄水島)の第3高炉が再稼動したようですね。これで国内で止まっている高炉はJFE福山の1基だけ。 容量を16%増の5055立米にして、1万t/日の出銑量になるそうです。 本当に、高炉メーカーはアジアを見据えた動きに…

鉄鉱石価格、BHPビリトンは年次契約をやめる?

no title ↑ロイターのWebsiteより BHPは鉄鋼メーカーとの年次契約をやめて、SPOT取引へむかうようですね。 ほんと、よくやりますね。中国さんには、ぜひ3ヶ月くらい鉄鉱石を買うのをやめてもらいたいもんです。年契約よりもSPOTのほうが高ければそうしたがり…

どうなんでしょうね・・

勤務先で、某メーカーさんが出した鉄鋼の需給に関する資料を閲覧する機会がありました。 結論としては東アジア地域での需給は締まる(供給が足りない)予測。・・強気ですね。一部首を傾げるような資料提示もありますが・・だいたいこんなものなのでしょうね…

スラブ国際市況が500ドルに?

日刊鉄鋼新聞:国際スラブ市況が500ドルに接近。需給ひっ迫、一段高必至 日刊鉄鋼新聞から。 スラブの国際市況が500ドル目前まで上がって来ているとのこと。 スラブ=500ドル ホットコイル=600ドル になっていくらしいですよ。ホントかなぁ。でも少なくとも…